こんにちは!『cultiba(クルティバ)』オリーブオイルの竹本です。
“味わう人”と“もてなす人”へ、オーガニックオリーブオイルを作って販売して、『人と環境にやさしい最高の食生活』をお届けしています。
今回は『食事の質と、遺伝的および心血管疾患の死亡リスク』について。
約1分で読めます。
***
3つの食事の質指標および多遺伝子リスクスコアと,全死亡,心血管疾患(CVD)死亡,心筋梗塞(MI)および脳卒中の発症率との関連を検討します。
イギリスで、2006年から2010年の間に募集された77 004名の男女(40-70歳)による、前向きコホート研究です。
主な結果指標 CVDに関連する300の一塩基多型から多遺伝子性リスクスコアを作成した。全死亡率、CVD死亡率、心筋梗塞および脳卒中リスクに対する食事の質と遺伝的リスクの独立した効果を推定するために、Cox比例HRを用いた。
食事摂取量(Oxford WebQ)を用いて、推奨食品スコア(RFS)、健康的な食事指標(HDI)、地中海食スコア(MDS)を算出しました。
結果:平均追跡期間はそれぞれ7.9年と7.8年で,新たな全死亡(n=2409)とCVD(n=364),心筋梗塞(n=1141)と脳卒中(n=748)のイベントが確認された。RFSが1ポイント高いことに関連する調整後のHRは、全死亡で0.96(95%CI:0.94〜0.98)、CVD死亡で0.94(95%CI:0.90〜0.98)、MIで0.97(95%CI:0.95〜1.00)、脳卒中で0.94(95%CI:0.91〜0.98)であった。
HDIおよびMDSが1ポイント高いことに関連する全死亡の調整後HRは、それぞれ0.97(95%CI:0.93~0.99)および0.95(95%CI:0.91~0.98)であった。
脳卒中については、MDSが1ポイント高いことによる調整後のHRは0.93(95%CI:0.87~1.00)であった。
HDIとCVD死亡率、心筋梗塞、脳卒中のリスクとの関連を示す証拠はほとんどなかった。
食事の質と心筋梗塞の遺伝的リスクスコアとの間には、相互作用の証拠があった。
結論:食事の質が高ければ,遺伝的リスクとは無関係に,全死亡リスクの低下が予測された。また,RFSが高いほど,CVD死亡率とMIのリスクが低いことがわかった。
これらの知見は,遺伝的リスクにかかわらず健康的な食生活を送ることの有用性を示している。
Diet quality indices, genetic risk and risk of cardiovascular disease and mortality: a longitudinal analysis of 77 004 UK Biobank participants
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33795309/
***
※告知:『cultiba(クルティバ)』オリーブオイル
ぜひ、メインオイル候補として“箱(6本入)”でお試しください!経験上、数ヶ月間で、高品質の基準を体得できる上、毎日の #おうちごはん が一層美味しく楽しくなります。 #おうちごはんの上
“数十万円”をかけて講義を受けるよりも、実践的に味覚が養われる方法として、おすすめです。良質な脂質は、美容と健康にも欠かせません。その良し悪しを自分で判断できると、悪質な脂質から身を守れるため、安心です。
ちょっとしたギフト利用にも。
Ooobb.online(ウーブオンライン)
竹本(たけもと)
~“味わう人”と“もてなす人”へ、『人と環境にやさしい最高の食生活を』~